毎日何気なく使っている家の鍵。もしそれが設置から10年以上、あるいはそれ以上経過している古いタイプのものだとしたら、注意が必要です。特に、鍵穴が縦一文字や「く」の字型のディスクシリンダーや、シンプルなギザギザのピンシリンダーは、現在の防犯基準から見ると非常にリスクが高い可能性があります。なぜ古い鍵が危険なのか、その主な理由をご説明します。最大の理由は、ピッキングなどの不正解錠に対する脆弱性です。古いタイプの鍵、特にディスクシリンダーは構造が比較的単純なため、ピッキングのターゲットにされやすいのです。インターネットなどでもピッキングに関する情報が簡単に入手できる現代においては、旧式の鍵のままにしておくことは、空き巣に対して「どうぞ入ってください」と言っているようなものかもしれません。また、長年の使用による経年劣化も無視できません。鍵穴内部の部品が摩耗したり、汚れが溜まったりすることで、鍵がスムーズに回らなくなったり、最悪の場合、鍵が抜けなくなったり、折れてしまったりする可能性があります。もし外出先で鍵が開かなくなってしまえば、鍵屋を呼ぶ手間や費用がかかるだけでなく、家に入れないという大きなトラブルに見舞われます。さらに、古い鍵は合鍵の作成が容易である場合が多いという点もリスク要因です。もし過去に鍵を紛失したことがある場合や、中古住宅に入居した場合など、自分以外の誰かが合鍵を持っている可能性も否定できません。現在の鍵の防犯性能は、技術の進歩により飛躍的に向上しています。ピッキングに非常に強いディンプルキーや、複雑な構造を持つロータリーディスクシリンダーなど、不正解錠が困難な鍵が主流となっています。もしご自宅の鍵が古いタイプのものであれば、決して「うちは大丈夫」と過信せず、一度専門家に見てもらうか、最新の防犯性の高い鍵への交換を真剣に検討することをお勧めします。鍵の交換は、安心と安全を手に入れるための重要な投資なのです。